送金アプリのLinePayが便利でお得すぎでインストールしてないと損するレベルになっています。
LinPayを使うことでお得にポイントが溜まるので使うとほどお得になります。しかもクレジットカードよりも還元率が高くなることが多いです。キャンペーン期間中など10%も還元されることもあるので使わない手はありません。
今回はLinePayって聞いたことはあるけど実際どんなものか分からない人も多いと思います。そこで初心者の方にどのように使えばいいのかどんなサービスなのか詳しく解説していきますのでご覧ください。それではどうぞ
目次
LinePayとは
あなたが普段使っているLineが開発した決済アプリです。QRコードやバーコードを読み取ると、簡単に決済ができる仕組みです。同じようなサービスがApple、Googleからも登場しています。
関連記事:キャッシュレスの時代がもうそこまで来てるよ!まとめて送金アプリを紹介するよ。
友達に簡単に送金できる
LINEに登録している友達に簡単に送金することができます。割り勘の時にメッセージを送る要領でお金を送金することができます。このお金が口座に振り込んでもらうことも出来るし、そのまま決済に利用することができます。私の場合はそのまま決済用に使用しています。
銀行に出金するときだけ216円の手数料が発生します。
チャージもリアルタイムで完了

© LINE Corporation
お金をチャージする時も簡単にすることができます。あなたが持っている銀行口座登録しチャージ指示をすればその瞬間にLinePayに反映されます。もちろん無料で出来ます。
もしくはコンビニのFamiファミポート、を利用してチャージをすることも可能です。
チャージが面倒な人はオートチャージが便利です。これは指定した金額を下回ったら銀行口座から自動的にチャージしてくれる機能です。
利用店舗
現在、加盟店は増え続けています。コンビニのローソン、大手居酒屋の魚住、白木屋、笑笑などのモンテローザのお店で使うことができるので、サラリーマンはよく行くお店で利用することができますね。
さらにはzozoTown、ビッグエコー、ジョーシン、ゲオ、Right-on、セカンドストリート、ワタミ、LINE STORE、東京電力エナジーパートナー、九州電力、など多くの企業が加盟しています。※ここに記載しているのは一部です。詳しくは公式サイトからご覧ください。
もちろんLINEスタンプなどのLINE関連サービスの利用にも使うこともできる。
オンライン決済もすることができます。加盟店の支払い方法でLINE Payを指定するだけでOK。
セキュリティも抜群

© LINE Corporation
支払う前にパスワードを入力しなければ画面が表示されません。スマホ本体のパスワードとLINE Payのパスワード2重のパスワードで安全です。
LINE Payを始めよう

© LINE Corporation
ラインを起動してウォレットのページでLINE Payをタップする。その後始めるをタップし、利用条約に同意し、新規登録をタップすれば完了。
簡単ですよね。30秒もあればできます。
登録後では上記の画像のように残高が表示されます。
支払い画面

© LINE Corporation
パスワードを入力するとこの画面に切り替わります。これを店員さんに見せて読みこんでもらいましょう。
すぐに支払い完了のラインが届きます。
ちなみにこの画面をいちいちラインを起動していたら面倒ですよね。そこでコードのショートカットを作成をタップするとホーム画面に、この画面に切り替わるアイコンが追加されます。
次回からこのアイコンをタップすればすぐに支払いができるようになります。
LINE Pointsを使って決済するには右にある四角にチェックします。するとポイントから支払う事ができます。
ポイント還元が凄すぎる
支払い額によってバッジといわれるランクが変化します。ランクにはホワイト、レッド、ブルー、グリーンとそれそれ還元されるポイントがことなります。
- ホワイト→0.5%
- レッド0.8%
- ブルー→1%
- グリーン→2%
これが基本の還元率になりますが、今はキャンペーン中で2019年7月31日まで+3%の上乗せボーナスされます。つまり最低でも3.5%も還元されるということ。
これはあり得ないぐらい高還元なサービスです。現金で払うのが馬鹿らしいですよね。因みにバッジの判定基準は以下の通り
《グリーン》決済金額 : 10万円/月
《ブルー》決済金額 : 5万円~9万9,999円/月
《レッド》決済金額 : 1万円~4万9,999円/月
《ホワイト》決済金額 : 0円~9,999円/月
QUICPayが使えるようになった

LinePayの画面にいきQuicPayのアイコンをタップして下さい。ここからGooglePayに登録することで使えるようになります。
全国のQuicPayが使える店舗でアプリの立ち上げ不要で、スマホをかざすだけで決済することができるようになります。
Android5.0以上でおサイフケータイ、GooglePay両方のアプリに対応している必要があります。

対応していないとこのような画面が表示されます。対応しているスマホを購入するしかありません。
使える店舗はかなり多いです。セブンイレブン、マクドナルド、ユニクロ、ガソリンスタンド、イオンなどあらゆる場所で使えるので利便性が格段に向上しました。
詳しくはQuicPay公式サイトをご覧ください。
まとめ
実際に使ってみて思うことはとても想像以上に決済が早いということです。パーコードを読み取るとすぐにラインから決済通知が届くので、イライラしません。
小銭を持ち歩く必要も、増える事もないので財布がすっきりします。パンパンの財布は見ていても気持ちがいいものではないですよね。
店舗の中には現金御断りの所も登場しました。これからは現金ではなくてキャッシュレスの時代ですので、還元率が高い内にどんどん使用した方がポイント分お得なのでどんどん利用してくださいね。
LINEは、今回のLINE Payだけではなく人気のサービスを生み出しています。ヤフー知恵袋バージョンのwizballやLINEモバイル、仮想通貨取引所など色んな業種に進出しています。胡坐をかいている、古株の大企業よりも、どんどん新しい事を生み出してくれているLINEにワクワクしてしまいます。
そんな先進的な企業の決済サービスを利用してみてください。本当に価値観が変わるので、現金主義の人も是非利用してみてくださいね。