レシピ動画アプリを厳選してまとめてみたよ-料理をする時に参考になるよ

レシピ動画配信アプリ

レシピ動画アプリが多くリリースされています。動画なので直感的に分かるので人気があるようです。

我々ユーザーからすると、多すぎてどれをインストールすればいいのか分からない、いったい何が違うのかなっと混乱してしまいますよね。

しかも料理レシピアプリだけど動画でやり方が載っていないアプリもあるので探すのが大変です。

そこで今回はレシピ動画アプリだけを絞ってまとめてみました。これらのアプリをインストールしておけば間違いないものを集めましたので参考にして下さい。インターフェースなどほとんど一緒なので一つのアプリを使えば違和感なく、他のアプリも使えるようになると思います。

それでは見ていきましょう。

レシピ動画アプリ-クラシル

俯瞰撮影(真上)で料理を撮影しているので分かりやすく人気のアプリ。レシピの数も何万個もあるので全部見るのは不可能なほど掲載されています。

クラシルは管理栄養士の監修のもとに、クラシル専属の料理人が考案されています。つまりエキスパートです。そのような人たちが作ったレシピが美味しくないわけありません。レシピへのこだわりが見てとれます。

検索もしっかりしており、冷蔵庫の食材で調べるとその料理がでてくるのでとても便利。

レシピを保存する機能もあるので後からまとめてみることができる。

コメント機能があるのでレシピで困ったことがあれば質問をすることができます。クラシル運営が答えてくれるので頼もしいですね。

アプリのインストールはこちらから

Andoroid:クラシルインストールしに行く

ios : クラシルインストールしに行く

関連記事:クラシルという動画料理レシピアプリがすごく便利で分かりやすいので紹介する

レシピ動画配信アプリDELISH KITCHEN

こちらも俯瞰撮影(真上)からの動画なので直感的に分かると思います。文章が苦手でも簡単に理解できるはずです。

動画の下部には詳細が記載されており、レシピを見ることができます。レシピは管理栄養士、調理師、料理研究家をはじめとする食のエキスパートが作成されたオリジナルレシピなので安心して作ることができます。

動画にもテロップが表示されているのでその通りに勧めていくと問題なく作ることができます。

個人的に気に入っているのは「買い物リストに追加」機能です。これは買い物する時に忘れないように動画からワンタップするとレシピを保存してくれる機能です。

Android:DELISH KITCHENインストールしに行く

ios :DELISH KITCHENインストールしに行く

関連記事:レシピ動画で簡単に料理を作ることができるDELISH KITCHENアプリが便利だよ

こちらはプレミアム会員があり、加入すると特別なレシピを見ることができます。

レシピ配信アプリ-moguna

こちらも俯瞰(真上)からの撮影で動画を見ることができます。この方法が一番理解しやすいのでしょう。

1分ほどの動画なのでぱぱっと見ることができるので効率がいいです。TVの場合だとダラダラして中々効率よく見ることができませんが、これなら要点だけ流してくれているので集中して作ることができます。

料理レシピはmoguna編集部が監修されているので変なものはありません。それぞれのレシピにアドバイスが掲載されているので失敗しにくい内容です。

レシピを選ぶ時に参考になるのがレベルです。タグに超初級初級があるので自炊を始めたばかりの人はこれらの料理を作ってみると失敗がなく簡単に作ることができます。もちろん上級者向けの本格レシピも掲載されているのでどのレベルの人でも満足のいくアプリになっています。

インストールはこちらから

Android:レシピ動画アプリ-moguna

ios :レシピ動画アプリ – moguna

関連記事:料理配信アプリ- moguna(モグナ)で動画を見て料理を作ると便利で分かりやすいよ

料理レシピ-動画配信アプリCOOKpadTVクッキングLIVE

料理レシピ動画配信アプリ-cookpadTVクッキングLIVEで料理を学ぼう

料理レシピ大手のcookpadが動画で配信アプリをリリースされています。今まで文章だけで料理を作っていたと思いますが、難しくて理解できなかった所はなかったですか?

理解しやすい動画なので簡単に料理を作ることができるようになります。

Andoroid :cookpadTVクッキング

ios :cookpadTVクッキング

まとめ

どのアプリをインストールしても間違いはありません。使い方もどのアプリも似ているので違和感なく使うことができるのが素晴らしいです。

アプリを使い分けるとしたら、同じ料理でも材料が多少異なっているのでそれぞれ試してみるといいかもしれません。

味覚は本当に千差万別なのであなたが美味しい料理でも他の人には不味いかもしれません。大事なのは相手に合わせて味を変えるということですね。料理が下手くそな人は自分よがりのこだわりを持っている人が多いです。

相手に提供する場合は自分のこだわりを捨てて相手の好みに合わせると多少失敗しても美味しく食べれるものです。色々な料理を作って相手を喜ばせてあげてください。