ハンバーガーショップ多いですよね。小さなころはマクドナルドぐらいしか行きませんでしたが、大人になるともう少し高級な店に行くことも増えてきました。
あなたも経験あるのではないでしょうか。マックの味しか知らなくて、別の店に行ったら味が全然違ってびっくりしたことなどあると思います。
色々なお店があるけどなかなか最初は入りづらいものスタバも初めは入りづらかったですよね。
そこで今回はそのハンバーガーショップのアプリで予め情報をインプットして店で迷わないようにアプリをまとめてみました。
フレッシュネスバーガーはアプリがありませんでした。ウェンディーズはアプリはありますが、海外の店舗用なので今回は除外しました。
モスバーガー

マクドナルドより少し値段が高いモスバーガーです。モスバーガーは値段が高いだけあってボリュームが多く味も美味しいので満足する事が出来ます。
忙しい人のために朝モスというモーニングメニューもあるので朝食たべれなかった人でも安心


メニューが見れます。どれも美味しそうですね。アレルギー情報をみれるのでアレルギーがある方でも調べることができるので安心です。


もちろん店舗検索できます。遠出した時にべんりですね。
壁紙をもらえたり、ゲームをすることができるので暇な時に遊んでみましょう。
ロッテリア


マクドナルドと値段はあまり変わりがありません。メニューも似ているところがあります。
マクドナルドと味も似ているの差別化できていないのか僕の近辺の店舗は減少傾向です。
けど僕は好きなんですよね。味は似てるといいましたが、少し違うんですよね。そこが好きで食べたくなるんでわざわざ車で買いに行くこともあります。
クーポン


お得なクーポンが発行が貰えます。
かなり安くなるクーポンもあるので見逃さずに購入する時はチェックしてみましょう。
店舗検索

店舗検索することができます。マクドナルドと違い店舗数が少ないので見つけることが難しいことがあります。
そこでこのアプリを使えばすぐ見つけることができるので便利ですよね。
バーガーキング

首都圏以外は知らない人も多いバーガーキングです。主に都会に出店しているので田舎の方は行ったことない人も多いんですよね。
そんな方が東京に行った時に恥をかかないようメニューをチェックしときましょう。

「FIND YOUR BK」で地図で店舗を検索することができます。どこにあるか一目瞭然です。
関東に集中していますね。


「DSCOVER OUR MENU」でメニューを見ることができます。普段食べたことがないメニューを頼むのもいいですよね。

「SAVE WITH OUR COUPONS」会員メニューに入れます。会員登録してない方はここで登録できます。

「WHAT’S NEW? NEWS」でバーガーキングが伝えたいニュースを見ることができます。お知らせみたいなものです

「FACTS ABOUT US」会社情報や採用情報などを見ることができます。お問い合わせもこちらから。