料理配信アプリ- moguna(モグナ)で動画を見て料理を作ると便利で分かりやすいよ

料理の作り方を動画で配信してくれるアプリmoguna(モグナ)が便利です。俯瞰(真上)から料理を撮影されているので直感的に理解することができます。

文章で見てもイマイチ理解できない事ってありますよね。そんな時はこのアプリで動画で見てみると分かりやすいです。似たようなアプリにクラシルDELISH KITCHENがあります。

クックパッドが動画になったと言えば分かりやすいと思います。

アプリのインストールはこちらからどうぞ

Android:レシピ動画アプリ-moguna

ios :レシピ動画アプリ – moguna

無料で見ることができるので、インストールして使ってみましょう。それではアプリの使い多を見ていきます。

料理配信アプリmoguna使い方

© Moguna, Inc.

他の料理アプリと同じように、俯瞰(真上)から料理動画を見ることができます。はやり動画で見ると分かりやすい。

動画の下部にレシピの詳細が記載されているので詳しく知ることができます。これから料理を学ぶ人には使いやすくて参考になるはずです。

上部にカテゴリメニューがあるのでスワイプして探すことができます。

レシピを探す

© Moguna, Inc.

カテゴリー別で探すことができるので、目的の料理をすぐ検索できます。

レシピも何万件も登録されているので料理に困ることはありません。

検索口に材料を打ち込めば簡単にその材料を使った料理を検索できるので、冷蔵庫の余り物で作りたいときは重宝します。

お気に入りに登録

© Moguna, Inc.

動画を右下にあるハートマークをタップするとお気に入りに登録できます。登録すると保存されて後から見ることができます。

設定

© Moguna, Inc.

設定画面では会員登録、通知設定、動画設定、お問い合わせができます。

© Moguna, Inc.

通信量の節約のために、動画設定で常に再生、Wifi接続時のみ、自動再生しないを選択することができます。

会員登録/ログイン

© Moguna, Inc.

Facebook、Twitterと連携して会員登録することができます。登録するといいねで保存したレシピを他の端末に引き継ぐことができます。

まとめ

多くのレシピ動画アプリと一緒のようにアングルは、俯瞰撮影で料理を真上から見ることができるので直感的に理解できるので便利です。

レシピ登録数も全部みることは不可能なほど多く掲載されているのであきることはありません。

動画のテンポもよく、ぱぱっと流してくれるのでイライラすることはありません。TVだと余計な事を流している事が多く、ダラダラ時間をかけてしまいますが、このアプリだとレシピ動画だけを効率よく見ることができるので時間が無い人でもささっと見ることができます。

UIも他のアプリと同じように作られているので操作に困る事はないとおもいます。レシピ動画をみて色んな料理が作れるようになるといいですね。