ほとんどの人がスシローに行った事があると思いますが、人が多くて嫌になる事ってありませんでしたか。
お持ち帰りするのに専用のタブレットを使って注文を取りますが、混んでいる場合1時間以上待つことがあります。時間の無駄ですよね。
そんな時にはスシローアプリを利用すると予め予約して来店する事ができるので待つことがありません。意外とアプリをインストールしていない人が多いのでもったいないのでここで紹介します。
それではアプリの中身を見ていきましょう。
スシローアプリとは

© AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.
アプリのトップ画面です。最新のメニューなどが表示されるのでチェックしておくと新しいネタを食べられる。
赤い丸いボタンの「近くのお店を受け付け・予約」をタップすると近辺のお店一覧が表示されます。そのまま予約できるのでとても便利です。
予約する

© AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.
近辺の店一覧が表示されました。予約するには黄色のボタン「後で行く予約」をタップするとできます。
ちなみに予約するには会員登録してログインしないとできません。
メニュー一覧

© AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.
カテゴリー別にメニューを見ることができます。期間限定のメニューがあるのでチェックして注文してみるといいですね。

© AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.
画面下部からアレルギーの情報を見ることができます。ダウンロードしてチェックしましょう。現地情報も一緒に見ることができるので安心ですね。
ひまつぶし

© AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.
下部メニュー右端「ひまつぶし」からレシピを見ることができます。スシロー丼とか美味しそうです。
家で作って見るのもいいと思います。
お店を探す

© AKINDO SUSHIRO CO.,LTD.
県外に行った時にスシローの場所を簡単に探す事ができます。
検索はキーワードまたはエリアから調べることができるので簡単に見つかるはずです。
何時間も待たされてイライラした人はアプリのインストールおすすめします。予定時間に取り行けばいいので時間を効率的につかうことができます。
インストールはこちらから