ボールをゴールへドーンのゲームアプリが面白い

こんにちは@apuriazです。

僕が最近インストールして面白かったゲームなんですが、すごくハマります。

ボールが上から降ってくるのでそれを特定のゴールに入れるというゲームです。

自分で板を設置してボールを上手くコントロールし動かす必要があります。

ゲーム性はシンプルなんですが、頭を使うので頭の体操にも良さそうなんです。

そのゲームの名はボールをゴールへドーンといいます。

言葉で説明しても分かりにくいので画像を見ながら説明しましょう。それではどうぞ

トップ画面

© mokosoft

さっそく三角矢印をタップしてゲームを始めましょう。

「?」をタップすると遊び方を学べます。

ステージ画面

© mokosoft

初めは01ステージからスタートになります。クリアしていくと徐々に新しいステージをプレイできるようになります。

難易度も比例していきます。

ゲーム画面

© mokosoft

上にあるボール下のゴールに入れる事ができるとクリアです。ボールを落とすには右下の黄色に囲まれた再生ボタンをタップするとできます。

ステージ2

© mokosoft

ステージ01と違って難しそうです。

単体ではクリア不可能ですが、アイテムを使うことができます。

画像下部にあるアイテムをスライド(スワイプ)して好きな位置に動かして持っていこう。

回転する

© mokosoft

スライドして好きな位置に動かしたら青い矢印を回転させてみよう。

するとアイテムも傾斜をつける事ができるので上手くゴールに落とすことができる位置に動かしてみましょう。

自分でステージを作る

このゲームの凄いところは自分でステージを作ることができちゃうんです。作るにはユーザー名を設定し利用規約に同意し登録をタップします。

するとステージ作成画面になりますので自分のオリジナルステージを作りましょう。

作成画面

利用規約に同意したら右上の+のアイコンをタップします。

このような画面に切り替わるのでボールの位置や、ゴールの位置を動かしてみましょう。

画像下部にある四角の枠をタップすると以下のようなアイテムが表示されるので好きなアイテムを設置することができます。

様々なアイテムを選んで設置することができます。このアイテムを使わないとクリアできないように作成すると面白いですね。

中には使用しないダミーを設置してユーザーを惑わすように作るのもありです。

テストする

ステージを作成したらちゃんとクリアできるようになっているかテストしましょう。アイテムを設置できたら、右下の再生ボタンをタップしましょう。

すると

このような試しプレイ画面に切り替わりアイテムを使用することができます。

実際にアイテムを使用してゴールできるか確認します。

アイテムを使用し無事ゴール出来ました。これで完成です。

公開する

右上のレ点アイコンをタップすると作成したステージを保存して公開することができます。アプリを使用している他のプレイヤーにプレイしてもらえるようになります。

逆に言うと他の人が作成したステージをプレイすることもできます。

どんどんチャレンジしてアイディアを貰うのもいいですね。

 

どうでしょうか。かなりハマりましたよね?

子供から大人まで楽しめるゲームだと思います。簡単そうに見えて実は難しいステージもあるので意地になって何時間もプレイしてしまう事もありますので注意が必要です。

飽きてきたら自分で難問を作成して公開するといいです。

ゲームは無料なのでインストールしたい方はこちらから

 

Androidで無料インストール