こんにちは@apuriazです。
イベントでレギュレーション戦が開始されました。星5以上のモンスターでもリリースなしで召喚できる対戦になるのでモンスターの殴り合いが想像出来ます。
僕も実際に対戦してみましたが上級モンスターのオンパレードですね。青眼の白龍が1ターン目に出てくるのは違和感あります。
かなり厄介なモンスターが1ターン目から召喚されますので気をつけなければなりません。
それではキーカードと対策カードの考察をしていきましょう。
水魔神-スーガ

水魔神-スーガなどの魔神系のモンスターが多く見受けられました。一度だけ相手モンスターからの攻撃を0にすることができます。そのため青眼の白龍などで攻撃しても負けてしまいダメージを2400まるまる受けてしまうわけです。
一度しか使えないとはいえかなり厄介です。このカードをセットで召喚された場合うかつに攻撃することが出来ないのです。
実践ではこう着状態で破壊系のカードがないとデッキ切れで負けてしまうことがありました。
リボルバー・ドラゴン
コインを3枚なげて表が2枚以上でれば相手のモンスター1体を破壊することが出来る。このカードは強力です。確率は高くはありませんが、毎ターン発動することができ攻撃力が2600で水魔神-スーガにも負けないパワーを持っています。こう着した場を打開するにはいいカードです。
滅びの爆裂疾風弾

青眼の白龍がフィールド上に存在する時にしか発動できず、発動したターンは青眼の白龍は攻撃出来ないとの制約がありますが、相手モンスター全てを破壊する効果があります。
レギュレーション戦ではデッキに青眼の白龍が投入されることが多いと思います。そのためかなり活躍してくれるカードです。相手に使用されたらたまったものではありません。
青眼の白龍

通常モンスターの最高峰青眼の白龍です。かなりの人がデッキに投入するのではないでしょうか。滅びの爆裂疾風弾とのコンボで活躍する場面が多く出てくるに違いありません。
道連れ

自分のフィールド上のモンスターが墓地に置かれたときに発動する。フィールド上のモンスター1体を破壊する事が出来ます。水魔神-スーガ系のモンスターを破壊する時に利用できると思います。
かなり活用する場面はでてくるのでデッキに投入する事をおすすめします。
海竜-ダイダロス

自分のフィールド上の海を墓地に送ることで海竜-ダイダロス以外の全てのモンスターを破壊する能力を持ちます。相手に何体モンスターがいようが関係なく2600ダメージですからね。弱いはずありません。
デッキ構築
- 滅びの爆裂疾風弾2
- 海竜ダイダロス3
- 水魔神-スーガ3
- 青眼の白龍3
- 道連れ2
- リボルバー・ドラゴン2
- クリボール2
- ツイスター1
- 海2
このようなデッキはどうでしょうか。かなり強いデッキだと思われます。プレイングでは水魔神-スーガをセット状態で召喚することをお勧めします。相手のモンスターがなんであろうと0にしてしまうのですから、まるまる2400ダメージなんでこれだけで決まってしまうこともあり得ます。
クリボールかエネミーコントローラーが悩みどころですが、相手のデッキにも海竜ダイダロスが投入されている事が多くマジックジャマーなどで打ち消される心配があるのでクリボールを採用しました。
海とリボルバー・ドラゴンが相性が悪いですが相手のモンスターを破壊するメリットに比べかなり有利なので採用しましたが、「海」と海竜ダイダロスを外して雷魔神ーサンガを3枚投入、リボルバー・ドラゴンも3枚投入もありだと思います。後一枚はフォースとかもいいですね。
後はメタの問題になってくるので流行しているデッキに合わせて構築してみましょう。
それでは、デュエルキングを目指して頑張ってくださいね。