最近のゲームが面白すぎて寝不足気味の@apuriazです。
本当色々なゲームが発表されていますよね。PS4のファイナルファンタジー15が初日で500万本も売れて海外でも大人気のようです。
FFは僕が幼稚園の時からあるゲームなので思い出のある人が多いのかなと考えられます。アプリでも発売されていますし人気です。
しかし今の流行は、はやりカードゲーム型になるでしょう。遊戯王しかりハースストーンなどを見ても爆発的な人気を誇っています。
そんなカードゲーム型のゲームシャドウバース(Shadowverse)が面白すぎて話題になっているので紹介します。
目次
シャドウバース(Shadowverse)とは
© Cygames, Inc.
サイバーエージェントの子会社のCygamesが運営する600万以上ダウンロードされたカードゲーム対戦型のゲームです。
イラストが幻想的なのが特徴です。
バトルが面白い
© Cygames, Inc.
かなり作り込まれているのが分かると思います。イラストが幻想的でかっこいいですよね。
ゲームの目的
相手のリーダーを倒した方が勝ちになります。リーダーとは画面端に20と表示されているカードがそれになります。相手は10です。
この数字はライフポイントで相手のフォロワーもしくはスペルで削られていきます。
如何に相手のリーダーのライフポイントを0にするか戦略を練っていくゲームになります。
フォロワーとは
場に出して闘ってくれるカードをフォロワーと呼びます。遊戯王で例えるとモンスターと一緒です。
フォロワーにはコストが存在します。背景が緑で左上に数字が書かれている箇所があると思いますが、それがコストになります。
その数字のコストをPPと呼びます。
1ターンに一度1PP貯まります。1ターン目に出せるフォロワー又はスペルはコスト1しか出せません。
攻撃力と体力
フォロワーの左に青い箇所が攻撃力になり、右側の赤の盾が体力になります。
気を付けたいのは、遊戯王と違い体力は減っていくということです。例えば体力3フォロワーが攻撃力1のフォロワーに攻撃された場合2になり、もう一度攻撃された時は1になります。
これはターンを跨いでも継続されます。
また攻撃を受けた方も相手に攻撃力分、体力を減らす事ができます。
スペルとは
スペルとは魔法カードの事で、プレイするとすぐ能力が発動し墓場に移動します。遊戯王で例えると魔法除去などと一緒で一度使うとフィールドに残らず墓地に行く魔法カードと一緒です。
進化とは
© Cygames, Inc.
ターンを進めると進化の能力が使えるようになります。進化を使うと攻撃力、体力などがアップします。回数が決まっているのでよく考えてプレイしないと負けてしまう可能性があがるので気をつけてプレイしましょう。
アミュレットとは
場に残って効果を発動してくるカードです。遊戯王に例えるとフィールド魔法と一緒になります。
世界中の人とオンライン対戦
世界中の人と対戦することができます。対戦にも種類があってフリーマッチ、ランクマッチ、ルームマッチで自分の腕を磨くことができるので面白いですね。
カードゲームでよくあるのが身内だけでプレイしてお山の大将になっているパターンをよく見かけます。
世界は広いので強敵も沢山いるのでプレイしてあなたがどれくらいのプレイヤーが見極めるためにもオンライン対戦をしてみましょう。
まとめ
遊戯王しかプレイしてない人は違和感があるかもしれません。特にフォロワー(モンスター)の体力が減っていく部分が分かりづらいと思います。
遊戯王の場合は1対1で攻撃力が相手の攻撃力または守備力を上回ったら破壊できるし攻撃側の守備力は変化しませんよね。
それがシャドウバースでは攻撃を受けた側でも攻撃力分、攻撃側の守備力を減らす事ができるのです。
ですので残りの弱いモンスターでも破壊することができるようになっています。
遊戯王ではそれができないので上級モンスターが召喚された場合それだけで動きが止まることがよくあります。
小さなモンスターでも上級モンスターを倒せるっていいですよね。
これはかなりの変化なのでプレイングもそれに合わせないといけないので慣れが必要になります。
それそれの良さがありますのでどちらが良いとかはありません。
シャドウバースも面白いので他のゲームで飽きてきた方はインストールしてみてはいかがでしょうか。
公式サイトはこちらです。
PC版もあります。