遊戯王デュエルリンクス-白竜降臨LV45デッキを公開するよ

毎度おなじみのレベル45のデッキを公開するコーナーです。

今回は白龍降臨レベル45のデッキを紹介しましょう。僕が何度もプレイしてデッキの中身を丸裸したのでどのようなカードが投入されているのか一緒にチェックしていきましょう。

このデッキの流れは白竜降臨から白龍の聖騎士を召喚。その後青眼の白龍を特殊召喚で殴るというパターンです。攻撃力が半端なく強いモンスターなのでなかなか対処に困るはずです。

うかうかしていると負けてしまうので注意です。

それではデッキを公開していきましょう。ご覧ください。

青眼の白龍

遊戯王カード 青眼の白龍[ウルトラ] 青眼龍轟臨(SD25)収録 /SD25-JP001-UR/遊戯王ゼアル

いわずと知れた最強クラスの攻撃力を持つモンスター青眼の白龍です。

このデッキでは素早く召喚されるので気をつけてください。

白龍の聖騎士

遊戯王 302-026-UR 《白竜の聖騎士》 Ultra

白龍降臨により降臨できる。このカードが裏側表示のモンスターを攻撃する時ダメージ計算を行わずにそのカードを破壊する。またこのカードをリリースすることで手札の「青眼の白龍」を特殊召喚する。そのターンは攻撃できない。

これ強いです。裏側モンスターが何であろうが破壊することができるのですからね。殴らずに、「青眼の白龍」を召喚して場を制圧されてしまう状況に陥ることもあるので対策カードを投入するべきです。

普通に殴って破壊するには攻撃力が大きすぎるので突撃指令などの破壊系魔法カードで対処するといいです。

センジュ・ゴッド

センジュ・ゴッド 【N】 BE1-JP046-N [遊戯王カード]《ビギナーズエディション1》

お馴染みのサーチカード儀式モンスターを手札に加える事ができる。これで安定してでデッキが回りますので、事故する可能性が低くなっています。

ソニックバード

遊戯王 PS-42 《ソニックバード》 Normal

こちらもお馴染みのサーチカード。手札に儀式魔法カードを手札に加える事ができる。これら2種類のサーチで抜群の安定力を誇っています。

ドラゴンの秘宝

遊戯王カード ドラゴンの秘宝 VOL3-47N

ドラゴン族のモンスターは攻撃力・守備力を300ポイントアップする。「青眼の白龍」に装備されたら勝つのは難しそうです。

スタンピング・クラッシュ

遊戯王カード 【 スタンピング・クラッシュ 】 BE2-JP161-N 《ビギナーズ・エディションVol.2》

自分のフィールド上にドラゴン族モンスターが表側表示で存在する場合のみ発動可能。魔法・罠カード1枚を破壊する。そのコントローラーに500のポイントのダメージを与える。

速効魔法ではないとはいえツイスターの効果+500のダメージを与える事ができる強いカード。

デビル・ドラゴン

【シングルカード】 デビル・ドラゴン 型番なし(遊戯王OCG 第1期シリーズ)【ノーマル】

攻撃力1500のただの通常モンスター恐れる事はないです。

暗黒のドラゴン

【遊戯王】 第1期 暗黒の竜王 (N)

攻撃力1500で恐れる事はないです。

対策カード

素早く青眼の白竜を召喚されてしまうのでこちらはフォースを使いましょう。相手のモンスターの攻撃力を半分しその半分を自分のモンスターの攻撃力に上乗せできる強い魔法カード。

モンスターさえ召喚していれば対象のモンスターを破壊する効果と一緒ですからね。元々の攻撃力分だけ相手にダメージを与える事ができるので弱いはずがありません。僕は2枚ほどデッキに投入しました。

さらに7つの武器を持つハンターも優秀です。ドラゴン族と指定してあげれば星4で2000の攻撃力を持つ事ができますからね。かなり有利に戦うことができます。

他には時間稼ぎのためクリボールを2枚デッキに投入し安定的に勝つことができています。

デッキリスト

  • 暗黒のドラゴン3
  • デビル・ドラゴン3
  • ソニックバード2
  • 白竜の聖騎士3
  • 青眼の白龍1
  • センジュ・ゴッド2
  • ドラゴンの秘宝2
  • 白竜降臨3
  • スタンピング・クラッシュ1

このようなデッキになっています。白竜の聖騎士は星4のモンスターの生贄で召喚されるので、今まであったような大量に星が必要な儀式モンスターと違い早いです。

そのため1ターンの遅れが致命傷になってしまいます。

対策カードで言っているようにフォースが有効です。白竜の聖騎士で召喚された青眼の白龍はそのターンは攻撃できないのでチャンスです。ここぞとばかりに発動して倒しちゃいましょう。

対策カードを投入して簡単に勝利して経験値をゲットしよう。

それではまた。