海デッキ梶木漁太のレベル40と大量実戦しています。海デッキなんであんまり見かけないデッキになります。
はやりこのレベルになると強いカードが沢山デッキに投入されているようです。フィールド魔法の「海」と装備魔法カードで増加された攻撃力は簡単には破れません。
それでは対策カードを調べるためにデッキの中身を調べていきましょう。
水陸両用バグロス・Mk-3

海がフィールド上にある場合直接相手にダメージを与えることができる。残りライフが少ない状態でこのカードを召喚されたらかなりきつくなります。
装備カードや海でパワーアップしている可能性が高いのでそのターンでやられてしまう可能性があるのでかなり厄介です。
グレート・ホワイト

普通の1600のモンスターで効果もありません。弱いですよね。しかし相手には「海」があります。その状態では1800なのでアックスレイダーも上回ることができるんです。
もちろん魚族なんでロスト・ブルー・ブレイカ―の対象になるのでコンボが発揮しやすいです。
ロスト・ブルー・ブレイカ―

このカード以外に魚族・海竜族・水族モンスターが存在している時に発動できる能力で、ロスト・ブルー・ブレイカーをリリースすることで好きな罠カード、魔法カードを1枚破壊することが出来る。
相手のキーカードの魔法・罠カードを破壊することが出来るので強力なモンスターです。
伝説のフィッシャーマン

このデッキのキーカード。海が存在する限り魔法カードの効果を受けないので呪魂の仮面、突撃指令の効果を受けないので厄介です。
海が存在する限り攻撃の対象にできない能力を持っています。このカードを破壊しようとしても別のモンスターしか攻撃できません。もし伝説のフィッシャーマンしか存在しなかったら、プレイヤー自身に直接ダメージを与えることになります。
ウォーターハザード

モンスターが存在しなければ星4以下の水属性のモンスターを特殊召喚することが出来ます。このカードで1ターンに1800クラスのモンスター2体召喚するか伝説のフィッシャーマンを召喚することが出来るのでスピードについてこれない可能性があります。
デッキリスト
- 伝説のフィッシャーマン
- 深海の大うなぎ
- 水陸両用バグロス・Mk-3
- グレート・ホワイト
- はがねの甲羅
- ロスト・ブルー・ブレイカ―
- 海
- ウォーターハザード
これがレベル40梶木漁太のデッキになります。対策カードは相手の海が強いのでそれを壊す魔法除去かツイスターを入れるべきです。
グレート・ホワイト、水陸両用バグロス・Mk-3を破壊することが出来る死の4つ星てんとう虫が有効かと思います。あとはこちらのモンスターにアックスレイダーや魂を喰らう者バズーなどの優秀なモンスターを投入すればいいでしょう。
後は、毎回毎回登場する援軍は入れましょう。
プレイングとしては海を破壊することが重要になります。海を出してきたら魔法除去かツイスターで速効破壊しましょう。因みにツイスターで破壊する時で、こちらにモンスターがいる場合かつ「海」が無ければ攻撃力を上回っている時は相手モンスターが攻撃した時に破壊することです。
そうすると相手モンスターだけ破壊されるので勝ちやすくなります。自分のターンで破壊してしまうと相手のモンスターが攻撃してこないからダメなプレイングになります。
以上でデッキ解説は終了です。色々なデッキがありますので自分に合ったデッキを構築してくださいね。