こんにちは@apuriazです。
竜崎のレベル40と対戦ばっかしてますが、竜崎の恐竜デッキつよいですよね。相手のスキル「恐竜王国」はジュラシック・ワールドが発動された状態でスタートします。

フィールド上の表側で存在する恐竜族モンスター攻撃力守備力ともに300アップする。この能力がエグイほど強いです。なんせ1ターン目に二頭を持つキング・レックスを召喚されたら1900の攻撃力を持つことになります。これは闇遊戯デッキでエレメントデビルなどでも1700にしかならないので対処に困ります。

200ではなく300攻撃力が上がるのがポイントですね。100ポイントの差ですがそのせいでかなりのモンスターが戦闘で太刀打ちできなくなるので装備が必須になります。装備が必要ということは2枚以上カードが必要なわけですが、モンスターを召喚しても次々倒されている状況では、装備できるタイミングは手札にモンスターいてもあえて召喚せず装備魔法カードがくるのを待たなくてはいけません。
そんな状況でも相手はどんどん強いモンスターを召喚していきます。屍を貪る竜は星4で1600の攻撃力をもっているのでフィールドに召喚した場合1900の攻撃力をもつことになります。これで計6枚は星4で1900の攻撃力を持つことになります。

ここで融合モンスターを召喚するためサンダ-ドラゴンが登場します。メインフェイズに手札から捨てることでデッキからサンダー・ドラゴンを2枚手札に加えることができます。

そして双頭の雷龍の召喚コンボです。攻撃力2800守備力2100の上級モンスターが召喚できます。1ターン目にこのコンボが決まれば相手はかなり苦戦するかと思います。
特に装備して殴るデッキになると対策するまでに複数のカード必要になるので時間が掛りその間に力負けてしまいます。
20枚でデッキを組んでいる場合かなりの割合でコンボが成立します。サンダー・ドラゴンだけある時でも能力発動すればデッキ圧縮になるので双頭の雷龍を引いてくる確率もグンと上がりますからね。
メタル化魔法反射装甲

最高の装備カードメタル化・魔法反射装甲が強すぎます。攻撃力・守備力が300アップしモンスターを攻撃した時はそのモンスターの攻撃力の半分を装備しているモンスターにプラスする。めちゃくちゃじゃないですか。どのモンスターが召喚されようが破壊できますね。仮にジュラシック・ワールドが破壊された二頭を持つキング・レックスでも1900になり相手の3000のブルーアイズでも勝つ分けですからね。
その他のデッキ入りカード
キーカードは紹介しましたが他には何を投入しましょう。考えられるのがクリボール。1ターン防ぐだけではなく相手を破壊するチャンスをくれるとても万能カードです。
![ブラキオレイドス 【N】 BC-68-N ≪遊戯王カード≫[Booster Chronicle]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/31zwPO6JztL.jpg)
もちろん融合カードも2~3枚投入し融合で召喚するブラキオレイドスも1枚くらい投入するべきでしょうね。恐竜族なんでプラス300で攻撃力2500になるので十分活躍してくれます。
デッキリスト
これらのことを考えてデッキを構築してみましょう。
- 二頭を持つキング・レックス3
- サンダ-ドラゴン3
- クリボール2
- メタル化・魔法反射装甲2
- ツイスター2
- 融合2
- 双頭の雷龍2
- ブラキオレイドス2
- 強欲なカケラ2
計20枚のデッキです。色々枚数を変えてもいいと思います。魔法除去かツイスターか迷いましたが速効魔法なので相手のターン使える有利性を取りました。
強欲なカケラはアドバンテージが取れるすぐれたカードです。効果発動しただけでアドバンテージを取れる強力なカードなので使ってみて下さいね。
かなり強いですよ。相手をボコボコに殴れるので決まったら楽しいですからね。是非構築して組んでみてください。