こんにちはステージ40に到達した@apuriazです。
ステージ40になるといつもで対戦しているデュエルワールド内のデッキが変化しています。
明らかに前より強くなっていますので簡単には勝つことができません。中でもフレンドリーのお姉さんが使っていたデッキが面白く強かったので紹介しますね。
フレンドリーのお姉さんだけではなくて礼儀正しいお兄さんも使用していました。
アギド

戦闘によって墓地に送られた時サイコロを振ってその数と同じ星レベルの天使族モンスターを墓地から特殊召喚することができます。
自分で決められない欠点がありますが、なかなかサイコロが6の場合6以上のモンスターを召喚できるので上級モンスターが墓地にあった時は注意が必要です。
アポピスの化神

罠モンスターカードいきなり出てくるのでびっくりするカードNO1です。攻撃力1600なんでそこまで強くありませんが、並べられたら厄介です。
王家の神殿

罠カードをセットした時に発動できる能力で、表側表示の「聖獣セルケト」1体とこのカードを墓地に送って発動する。手札・デッキ、又はエクストラデッキの融合モンスターを1体特殊召喚することができる能力ですが、これで双頭の雷龍を召喚されて一気に負けてしまう事もあるので甘く考えるのは危険なカードです。
聖獣セルケト

攻撃力2500守備力2000の上級モンスターであり、効果が「王家の神殿」がフィールド上に無い場合破壊される。戦闘によって破壊したモンスターはゲームから取り除かれる。破壊したモンスター1体につき500ポイント攻撃力がアップする。
召喚されたらかなり強いモンスターです。守備で粘っていてもどんどん攻撃力がアップするので余計に対処できなくなってしまいます。
何かしらの魔法カードや罠カードで破壊しようとしても王家の神殿の効果でまた強いモンスターが召喚されてしまうのです。
双頭の雷龍

攻撃力2800守備力2100の上級モンスター召喚されたらモンスターの殴り合いではほぼ負けてしまう攻撃力を持っています。
これを王家の神殿で召喚される前に何とか対策をしなくてはなりません。
デッキの中身は
- 双頭の雷龍
- 聖獣セルケト
- 王家の神殿
- アポピスの化神
- アギト
- 悪魔のサイコロ
- 天使のサイコロ
- 弱体化の仮面
- スケルエンジェル
このようなリストになっていました。それでは対策カードを考察していきましょう。
対策カード

攻撃力が大きいので普通にモンスターで殴りあうより魔法カードや罠カードで対処するべきです。考えられるカードは突撃指令などのカードは有効かとおもいます。
デメリットは通常モンスターではないといけない事ですね。こちらに通常モンスターが多数投入されているデッキではないとあまり効果は出ません。
それでは通常モンスターが投入されていないデッキの場合何が有効でしょうか。
フォースは最強カード

相手のモンスターの攻撃力を半分にし自分のモンスターの攻撃力をその分アップさせることができます。実質相手のモンスターを破壊する事ができるのです。
例え攻撃力0のモンスターをアップしたとしても相討ちに持ちこめるすごいカードです。
ツイスター

毎回毎回登場するカードですね。もうどんなデッキにも投入してもいいんじゃないでしょうか。大抵どんなデッキも罠カードや魔法カードが投入されているでしょうからね。
援軍も同じですね。毎回毎回登場しますが、大抵役に立ちます。むしろ役に立たなかった事はありませんね。
攻撃力上げなくても勝てる場合でも無理矢理でも発動しとけば経験値が少し上がるのでお得になるからです。
どうでしょうか。対策カードが予想できるので対戦はかなり有利になると思います。
最強のデッキを構築してバトルしていきましょう。