ゲームの進み具合が遅くなっている@apuriazです。
現在ステージ32になったところですが、レジェンドデュエリストレベル40が出現するようになりました。そのデュエリストがえげつないモンスターを召喚してくるのでご紹介します。
海馬レベル40になると、普通にミノタウルス、ブラッドヴォルス、エネミーコントローラーなどレアカードをバンバン使ってきますから勝ちづらくなっています
目次
ブラッドヴォルス

攻撃力1900とかえげつないですよね。アックスレイダーの1700はなんなだったのか疑いたくなります。苦労して手に入れたのにこんなの出されたらやる気が失せてしまうのではないでしょうか。
プレイヤー側には今のところ手に入らないカードになりますので、召喚されら苦労するのは間違いありません。
単体で殴りあってはこいつに勝てるカード存在しないので、装備して殴り勝つか突撃指令などで相手を破壊するカードで対処しなければなりません。しかし相手は海馬なんでエネミーコントローラーで装備したモンスターを勝手に守備表示にして殴り倒されます。
異次元の戦士

戦闘を行った時相手のモンスターと異次元の戦士をゲームから取り除く事ができるカードです。これもえげつないです。こちらがモリモリ装備したパワー満載のモンスターを簡単に除外されるのでかなり痛いです。装備を行っているということは、カードを2枚以上使用しているのに対して相手は1枚だけなのでカードアドバンテージを取られているので不利になります。
コストダウン

このカードも強いですよね。モンスターレベルを2つ下げることができます。僕の場合2ターン目にブルーアイズ召喚されフルボっこでした。
かなりスピードの速い展開を決めることができるカードですので要注意です。
エネミーコントローラー
![遊戯王カード DP16-JP018 エネミーコントローラー(ノーマル)遊戯王デュエルモンスターズ [DUELIST PACK -決闘都市編-]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/519Ri1Dv6lL.jpg)
毎回登場してくるエネミーコントローラーです。はやり強いですよね。
モリモリに装備した攻撃力抜群のモンスターを簡単に守備表示にして倒されてしまいます。対策としてはマジックジャマーくらいしかないですが、デッキに入るかといわれると微妙だと思います。
そのスペースに相手モンスター対策のカードを入れた方が応用が効きそうです。
それではどのようにして海馬に勝つことができるでしょうか。考察してみましたのでどうぞご覧ください。
海馬対策カード

クリボールです。手札を捨てることで発動できる。攻撃モンスターを守備表示にする。または儀式召喚を行う場合、召喚の1体として代用することができる。
相手の強力モンスターを守備表示にしてターンを稼ぎましょう。ダメージを0にしつつ相手のモンスターを守備表示にできるので倒す事も容易になります。
死の4つ星てんとう虫

リバースで相手モンスター星4をすべて破壊できる。毎回出てきますが、ここでも活躍してくれます。海馬デッキでも星4のモンスターは多く投入されています。ブラッドヴォルスやミノタウルスをまとめて倒せれるすごいやつなんです。
魂を喰らう者バズー

3体まで墓地にあるモンスターをゲームから取り除くことができる。1体につき300攻撃力がアップする。元々が1600なんで1体でも取り除けばミノタウスルやブラッドヴォルスに負けません。最後のフィッシャーにもなりえるのでかなり期待できるモンスターです。
トレーダーで交換できるので交換できる時にしておくといいですね。
アックスレイダー

こちらが使えるカードで一番攻撃力の高いモンスターです。ミノタウルスと互角に戦えるので十分戦力になってくれるはずです。因みにミノタウルスもプレイヤーも手に入れることが可能ですのでこちらも投入してもいいかも知れません。
翻弄するエルフの剣士

ブラッドヴォルスに攻撃されても破壊されないので持ちこたえてくれます。相手にブルーアイズなど上級モンスターでこちらが何もモンスターを召喚出来ていない状況がありますが、その時にこれを引いてきた時には逆転することも可能です。
突撃指令

速効魔法なので相手のターンに使えるすぐれもの。僕このカードが好きなんですが結構つよいですよ。アックスレイダーで対処できないモンスターが召喚されたらブルーアイズが何だろうが破壊できるのでお勧めです。
後こちらもエネミーコントローラーを突入するのもいいアイディアです。相手の攻撃を無効にすることもできれば、上級モンスターをそのままコントロールを得て殴り勝ちパターンもありますので非常に使い勝手がいいです。
採用するカードは
- クリボール
- エネミーコントローラー
- 翻弄するエルフの剣士
- アックスレイダー
- ミノタウルス
- 魂を喰らう者バズー
- 突撃指令
- 死の4つ星てんとう虫
- 援軍
- 強欲のカケラ
- マジックジャマー
こんなもんでしょうか。色々あると思いますが枚数は調整してどのデッキに対しても強くするのか海馬だけに焦点を当てるのかで変わってきます。
ランク戦するデッキであれば応用を持たせる必要があるので枚数を調整してデッキを組んで見てください。