レジェンドデュエリストとの対戦はレアカードが手に入るのでどんどん対戦するべきです。しかし一般のデュエリスト達とは違いかなり強いです。
そんな強いデッキに普通に対戦しても負けてしまうが目に見えています。
強くなるには相手のデッキを知る必要があります。そのデッキを知ることで対策カードが分かるのでデッキもそれに合わせた構築をするべきです。
デッキが分かるとプレイングも変化してくるので簡単に勝てる事が出来るようになります。
それでは今回はレベル40の城之内デッキを考察していきましょう。
時の魔術師
![遊戯王カード DP16-JP023 時の魔術師(ノーマル)遊戯王デュエルモンスターズ [DUELIST PACK -決闘都市編-]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51A2UQgS3TL.jpg)
このカードは正直微妙です。コインストで当たった場合相手のフィールドのモンスター全て破壊できますが、外れた場合自分のモンスターをすべて破壊されたあげく表側モンスターの攻撃力を合計した半分のダメージを受けなければなりません。このカードを使う時はタイミングが重要でプレイングにかなり影響されます。CPUの場合正直上手くないので何とか対処はできるでしょう。
このカード自体は強力で対人で対戦すると分かってもらえると思います。
鉄の騎士・ギア・フリード
![遊戯王カード DP16-JP021 鉄の騎士 ギア・フリード(ノーマル)遊戯王デュエルモンスターズ [DUELIST PACK -決闘都市編-]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51f7K58lrJL.jpg)
このカードは強力です。装備できませんが、相手からの装備魔法を無効化できる分けですからね。僕のデッキに投入されている呪魂の仮面が装備できないので苦労する局面がありました。
星4の1800なんでかなり危険なカードです。
融合
![遊戯王カード SD27-JP022 融合(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [-HERO's STRIKE-]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51M%2BTeSloGL.jpg)
お馴染みの融合カード。これで炎の剣士、千年竜を召喚するために投入されています。最速1ターンで千年竜、鉄の騎士・ギア・フリードが召喚されるので厄介です。
天使のサイコロ
![遊戯王カード 15AX-JPM39 天使のサイコロ(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [決闘者の栄光 -記憶の断片-side:武藤遊戯]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51-z09eRIsL.jpg)
援軍と違い自分のフィールドのモンスター全てに適応されるのが強みです。アップする数値がサイコロで決めるので運になりますが、最大600アップするので侮れません。
右手に盾を左手に剣を

攻撃力と守備力を入れ替える魔法カード。ドラゴン・ゾンビの守備力0なのでかなり痛いですね。丸ごと相手の攻撃力のダメージを受けることになるので僕にとって危険カードです。
悪魔のサイコロ
![遊戯王カード 15AX-JPM48 悪魔のサイコロ(ノーマル)遊戯王アーク・ファイブ [決闘者の栄光 -記憶の断片-side:武藤遊戯]](http://ecx.images-amazon.com/images/I/51a1K6MXzTL.jpg)
天使のサイコロと逆バージョンで出た目の数字×100だけ攻撃力・守備力をダウンさせることが出来る。似たようなカードで老化の呪いがありますが、カードを一枚捨てなければなりません。これは捨てる必要がないので一枚しかない時に重宝しますね。
千年竜

時の魔術師とベビー・ドラゴンの融合で召喚することが出来る上級モンスターです。攻撃力2400なので十分強力なカードです。
炎の剣士

炎を操る者と伝説の剣豪MASAKIとの融合で召喚できるモンスター攻撃力1800で少し頼りありません。
しかし融合モンスターなので1ターンに2体モンスターを出せることを考えれば少し厄介かもしれません。ゲームが進むにつれて弱いカードになるのは間違いありませんが、カードが揃っていない時点では強力なカードなのであまり舐めないよう注意です。
城之内レベル40デッキリスト
- 千年竜
- 炎の剣士
- 牛魔人
- 炎を操る者
- 伝説の剣豪MSAKI
- 鉄の騎士・ギア・フリード
- 時の魔術師
- 天使のサイコロ
- 悪魔のサイコロ
- 伝説の剣
- 融合
- 右手に盾を左手に剣を
このようなデッキになっていました。注意するカードは鉄の騎士・ギア・フリードでしょう。アックスレイダーやミノタウルスでは対処できないので装備魔法に頼る事が多くなると思います。序盤に召喚していくるので、こちらの手札にパワーアップ系のカードが無ければボコボコにやられる事になるので対策カードは援軍などがいいでしょう。パワーアップ系が少なく相手を止めるカードを主力とするデッキの場合呪魂の仮面が装備できないのでお勧めしません。
対策カード

援軍は必ずデッキに入れるべきカードです。手札を一枚捨てるのなどのコストもいらず相手の攻撃に合わせて発動できるので強力です。
相手のモンスターを破壊すると同じですからね。
突撃指令

僕の好きなカードなんですが、通常モンスター1体をリリースすると相手モンスターを1体破壊することが出来る強力なカードです。相手の裏側表示モンスターでも破壊できます。
デッキに通常モンスターを多めに入れている場合使いどころが多いです。相手の上級モンスターをなんでも破壊できるのは文句なしに強く頼りになるカードです。
儀式デッキ、幻想召喚師から青眼の究極竜召喚されつつも破壊しランク戦で活躍したカードですので万能性があります。
エネミーコントローラーなど強力なカードを持っているのであれば投入するでしょう。
しかしなかなか揃わないものです。
そんな時は、手に入れやすい上記であげたカードをお勧めします。それで構築してみてください。かなり強いデッキになるので、それから挑戦してみてくださいね。