授乳アプリは赤ちゃんのミルクや食事、オムツなどの育児ノートをアプリ上で簡単に記録できるものです。
忙しいママにはぴったりな記録アプリです。
この記事は今まで授乳アプリを紹介してきたものをひとつにまとめてみました。目的自体はどのアプリも一緒で好みの問題ですのであなたが使いやすいアプリを見つけていきましょう。
授乳アプリ-授乳ノート
とても使いやすいアプリです。一目で何のアイコンか分かるように工夫されているので直感的に使うことができるアプリです。
機能もばっちりで授乳タイマー、身長、体重、頭囲、オムツ、哺乳瓶、などなどかなり詳細に記録でき後から見直す時もとても見やすいデザインとなっています。
家族で成長を見守りたいという人もいるでしょう。そんな時に共有機能がついています。コードを入力するとそのデーターにアクセスでき共有することができます。旦那はもちろん、あなたの母親にも見てもらうことができるのです。
授乳ノート簡単便利!毎日続ける授乳記録
アプリの名前どおり、赤ちゃんの成長記録を簡単に記録することができます。毎日つづけることなので簡単な方がいいですよね。
アプリの画面もイラストが豊富で見ているだけで楽しくなります。これなら毎日続けることができそうです。
もちろん、機能もしっかりしており、オムツ、授乳、哺乳瓶、食事、などなど様々なメニューがアイコンで用意されているのでボタンをタップすればいいだけです。
後から見直す時も時間こどに、表示されるのでとても見やすい。
同じアプリを使っているママさんのコラムも読む事ができるので心が折れそうになった時にみてみるといいかと思います。あなたは一人ではありません。
当然、共有機能も付いているので家族や、旦那さんも一緒に子育てに参加することができます。成長をリアルタイムに見れるのは親の醍醐味です。
育児記録アプリ-ぴよログ
育児記録アプリぴよログ、こちらも授乳アプリと同じように赤ちゃんの成長を記録することができます。
機能も授乳、オムツ、睡眠、タイマーなど他のアプリ同様、しっかり付いており、アイコンも綺麗で簡単に記録できるので毎日続けることができるはずです。
ミルクを与えることができる期間は短いのでこの瞬間を大切にして記録できるのは素晴らしいですよね。
こちらもアプリもパートナーと共有したり、データの引き継ぎも簡単にすることができます。
授乳タイマーアプリMilk Timeが子育てママには便利だよ
こちらは開発者が個人の方です。開発者の方が自分が育児をしている時にこんなアプリがあれば便利なのにとの思いから開発されたようです。
子育て中のママさんにヒアリングしてこんな機能がほしかったと思える機能を実現。アラーム機能で忘れずに授乳できるなど細かい機能はしっかり押さえてあります。
とてもシンプルで簡単に記録できるので、赤ちゃんが生まれてすぐ記録することができます。
Googleアカウントで共有することができますのでパートナーや家族と一緒に成長を見守ることができます。
まとめ
どの授乳アプリも考えれて制作されているので、どのアプリを使っても問題なく記録することができます。使いやすさは個人差があるので一度使ってみて使いやすいのを選ぶのが一番ベストの方法かと思います。
ほとんどの機能を無料で使えるので一度インストールして実際に使ってみるのが一番だとおもいます。是非使ってみてください。