ポイントカードで財布の中がパンパンの@apuriazです。
ほとんどのお店に行くとポイントカードを貰うことができますよね。カードを貰った方がポイントが付いてお得だからつい貰ってしまうんですよね。ポイントカードの他に診察券なども多く財布の中身がほとんどカードで占められている人も多いんじゃないでしょうか。
そんな感じで毎回もらってしまうのですが、財布がパンパンになって嫌になるんですよね。しかも枚数が多いので管理しきれずお店の電話番号を調べようとしても全てのカードをひっくり返しながら見るのはうんざりします。
何かいいアイディア無いかなと思ってたんですが、お気に入りのお店 かんたん管理のアプリを使ってかなり改善されました。このアプリを使うとポイントカードを写真で撮ってアプリ内にカードとして保存できすぐ見ることができます。しかもそのカードを使ってスケジュール登録できるのでかなり便利です。
さらにEPARKと提携しているお店は予約まですることができます。アプリ一本で予約から電話番号などを確認することができるのでカードを直接見る必要がありません。
アプリの中身

© 2016 EPARK Inc.
アプリを起動するとこのような説明が表示されます。このカードというのがポイントカードや診察券などをカメラで撮影してできたものをカードと呼びます。
さっそくカードを登録してみましょう。
カード登録

© 2016 EPARK Inc.
ポイントカードや診察券などはもちろん、免許証・保険証・名刺なども管理できます。しかも個人情報を含むものはローカルのみ保存(自分の携帯)されるので安全です。
では登録したいものをタップして次へ進んでみましょう。
撮影する

© 2016 EPARK Inc.
カメラが起動します。枠に合わせて撮影してくださいね。
ちなみにギャラリーに保存されている写真から選ぶ事も可能です。

© 2016 EPARK Inc.
撮影が終わるとこのようになります。右上にある次へをタップしてください。

© 2016 EPARK Inc.
電話番号を入力します。そのまま電話番号で検索する事ができるので便利です。

© 2016 EPARK Inc.
今回はテストとして適当な電話番号を入力したので情報がありませんが、実店舗の電話番号を入力するとここに反映されます。

© 2016 EPARK Inc.
登録が終わるとテストというカードができたのが分かると思います。このカードを使って予約をしたり内容を確認することができるようになります。
スケジュール登録

© 2016 EPARK Inc.
このアプリにはスケジュールを登録する機能も付いています。下部メニューからスケジュールを選択しましょう。

© 2016 EPARK Inc.
予定時間の前に通知してくれるので忘れることがありませんね。

© 2016 EPARK Inc.
アイコンを選択をタップすると分かりやすいイラストを表示させることができます。

© 2016 EPARK Inc.
予めカードを登録しておくとそのカードからスケジュールを登録することができます。
EPARKで予約

© 2016 EPARK Inc.
EPRAKというサイトと連携して予約することができます。カードの情報から読み取ってそのまま予約ができるのでかなり便利に使うことできました。
カードが膨らんで嫌になっていましたが、僕はこのアプリでかなり改善できて満足です。財布の厚みに嫌気がさした人は使ってみてはどうでしょうか。
ちなみにインストールはこちからできます