こんにちは@apuriazです。
僕はよく音楽を聴くんですが、最近音楽を購入して聞くってことが極端に少なくなってしまいました。ほとんどyoutubeなどのネットで聴いてます。
僕だけではなく他の方もCDを買わずネットで聞いている人も多いと思います。実際CDの売り上げも壊滅的に減少していて売れていないようです。
これからはCDは出さずにクラウドの時代になっていくんでしょうね。いやもうなっているかな・・・・僕はCDを購入する世代なので少しさびしい気がしますがそんな時代なんでしょうね。
嘆いてもしょうがないのでこの便利な時代を活用するべきですよね。そんな感じでyoutubeでバンバン聴いているんですが、たまに聴きたいものがない時があるんですよね。
そんな時に僕が使っている便利アプリ音楽アプリAWA(アワ)をPRします。
どんなアプリなのか
プレイリストを登録
プレイリスト画面


このようにプレイリストから曲の右端をタップすると様々メニューが開くので試してみよう。因みに上記の+をタップすると曲を追加することができる。
トップページ

トップページ下部の画面。ランキングメニューが揃っているので人気の音楽を聴くことができる。逃さずチェックしよう。
アプリの特徴
プランが2種類あります。一つは月額無料の「Freeプラン」有料の「Standardプラン」の月960円。
初回利用時はStandardプランを30日間無料で利用できます。
無料期間を過ぎると無料プランの「Freeプラン」に移行するので安心です。
無料版と有料版の違いは
無料版でも広告は表示されません。オンデマンド再生やプレイリストの作成・共有も可能です。
では、何が違うのでしょうか。それは以下の2点だけです。
月に20時間の再生制限があります。
オフラインの再生ができません。
これだけです。無料版でも十分に使えることができます。僕は使用しているのはFreeプランですが、何も不便を感じません。
月に何十時間もがっちり聴きたいときは有料版をおすすめします。初めはとりあえず無料版で利用すればアプリの良さが分かると思います。
インストルールはこちから