Amazonが販売する電子書籍アプリのKindleの紹介です。電子書籍はあんまり浸透していませんが、確実にシェアを伸ばしつつあります。そこでKindleの使い方を紹介していきましょう。
Kindleタブレットじゃなくても読める
よく勘違いされているのが、Kindleタブレットじゃないと読めないと誤解されていますがそんなことありません。普通のAndroidのタブレット、スマホでも利用可能です。
スマホでダウンロードしよう



アプリは普段使っているショッピング用のアプリからはダウンロードできないので、www.amazon.co.jp/androidappからインストールする。
がその前に、端末の「設定」→「セキュリティ」→「不明な提供元」の項目をオンする。これでアプリ用のアプリをインストールすることが出来た。因みにショッピング用のアプリでダウンロードすると一番右端のような画面が表示される。
kindleアプリをインストール

さぁ準備は整った後は、入手しますのボタンをタップしてインストールすれば完了だ。
無料の本を読んでみよう


kindleアプリのホームに入ると無料漫画雑誌が下部に表示されるぞ。わざわざ有料で買わなくても大丈夫だ。因みに「ブラックジャックによろしく」も無料でダウンロードできるので是非ダウンロードしてほしい。上部の画面には今まで購入した本が陳列される。ここに表示されている無料本以外にも沢山の無料の本がある。kindleのホームをチェックしてみよう。
本を消したい場合は本を長押ししてみよう。すると右にある画像が表示されるのでスライダーから削除を選べばいい。
端末から完全に削除する

注意してほしいのが、上記で説明した「スライダーから削除」を行っただけでは「すべてのアイテム」や「端末」「本」の項目では残ってしまう。これではアダルト本など買えないじゃないか!何考えてるんだ!と思った人多いはず
しかし大丈夫だ。完全に削除する方法は残されている。完全に消すにはアマゾンのサイトから削除するしかない


右上のアカウントサービス→コンテンツと端末の管理→削除したい本を選択→削除で完全に端末から削除されます。
kindleの便利な機能
紙の本ならマーカーを付けてチェックする事もあると思います。デジタルだから無理のと諦めていませんか。kindleなら線(ハイライト)が引けるんです。しかもそれだけでなく任意の場所に「メモ」を残しておくことも可能でさらに、線を引いたところをwikipedeaで検索した意味を表示されたり、翻訳することもできます。これなら意味の分からない言葉も簡単に理解できますよね。
Kindleの残念の所
上記でも説明したとおり、削除するのが大変な所。端末本体で削除することができないので、気軽に見せることができない人も多いはず。プライバシーをもう少し考慮してもらえれば電子書籍もシェアが伸びるのではないのだろうか。昔のVHSのシェアはアダルトビデオによって爆発的に伸びたように。