あなたは普段ゴミ拾いしていますか。無理矢理ボランティア活動でゴミ拾いをさせられたぐらいではないでしょうか。
いいや普段からゴミ拾いのボランティアをしているぞというあなたは素晴らしいです!
しかし圧倒的に僕も含めて休日返上でゴミ拾いする人は少数でそれが普通だと思います。
楽しくないゴミ拾いをわざわざしたくありませんよね。では楽しくゴミ拾いができたらみんな進んでゴミ拾いをしてくれるのではないでしょうか。
そんなゴミ拾いを楽しくできるアプリがあるんです。それがピリカアプリです。
このアプリはSNSのようにゴミ拾いを共有や写真投稿ができます。さらにそのゴミの数をカウントし今までのゴミの総量を記録することができるのです。この機能のおかげでモチベーションがかなり変わってきます。
それでは具体的にアプリの中身を見ていきましょう。
アプリの説明

© Pirika, Inc.
アプリを立ち上げるとタイムラインからユーザーの投稿が見る事ができます。ゴミを拾った事を写真とメッセージを投稿することができます。
世界中の人に見てもらうのは気持ちがいいものがあります。このような事を自己満足だや偽善的という人がいますが、自己満足でも実際に綺麗になるので全く問題ありませんし、偽善的というのも筋違いもいいとこです。
いいことをアピールするのは悪い事ではありません。それで綺麗になるんですからね。
世界地図

© Pirika, Inc.
下部のメニューのマップから地図をみることができます。世界中でアプリがインストールされているので日本だけではなく、世界のゴミ拾いをみることができます。
かなり影響があるみたいです。
ユーザー設定

© Pirika, Inc.
下部メニューのホームから今までの成績をみることができます。ゴミの種類、個数、ありがとう数などですね。
数字として見えるのでゲームをやっているように楽しんでゴミ拾いができるのです。
アイコンをタップするとプロフィールを編集することができます。

© Pirika, Inc.
ユーザーのアイコンやtwitter、Facebookと連携することができます。
自分のマップ公開では他のユーザーに公開することができます。
まとめ
どうでしたか。ゴミ拾いに参加したくなりませんでしたか。ゲームとして楽しんで参加できるので面白いですよね。
いままで、このようなアプリを見たことがなかったので面白いアイディアですよね。自分からボランティアできるんですからね。
一度参加して楽しんでみてはどうでしょうか。
インストールはこちらから