子供の写真をみんなで共有し楽しむアプリ「みてね」がいい感じ

最近は結婚しない人が増えているみたいですね。そのおかげで、少子高齢化社会で子供の人口も年々減少しているとの事。

しかしおじいちゃん、おばあちゃんから見たら孫が見たくて見たくてしょうがないのに子供どころか、結婚もしない事に残念でしょうがないでしょうね。

僕も未婚で子供もいないですが、子供ってやっぱり可愛いですよね。写真に撮っておいたり、動画で残しておくこともすると思います。子供ができたら親父も母親も見たくて見たくてしょうがなくて家に遊びに来るかも知れません。

しかし嫁の方からすると姑に家に来られるのは嫌って方もいるでしょうし、義実家の家に行くのも大変でしょう。

そんなことを解決してくれるアプリをPRします。それがみてね写真共有アプリです。

どんなアプリなの

2016-11-14-03-16-182016-11-14-03-18-19

写真や動画を共有することができるサービスになります。写真を登録しておけば同じアプリをインストールし共有されていれば他の端末から見ることができちゃうんです。

共有する相手を選ぶことができるので、夫婦だけしか見ることのできない写真とおじいちゃん、おばあちゃんしか見れない写真を分けることができるので便利です。

楽しく家族アルバムを作成をタップしてください。次の画面に進みます。

写真を本にできる

2016-11-14-03-21-00   2016-11-14-03-28-32

子供の写真集を出したいと思ったことありませんか。みてねでは写真集を出してくれるサービスもあるんです。

24ページでA5判で何と490円。かなりお得ですね。記念に作ってみるのもいいかもしれません。

写真だけじゃない動画も

2016-11-14-03-21-362016-11-14-03-23-052016-11-14-03-23-10

一秒動画も作ってくれます。一秒の動画をつなげ合わせたものを一本の動画がとして届けてくれます。動画の場合は20本以上アップロードしている方なら自動的に配信されます。

40本以上動画をアップロードしている方は2本目も配信されます。現在3本目は準備が整い次第配信予定とのこと。

始め方

2016-11-14-03-16-572016-11-14-03-17-29

ご自身の名前を登録してください。その後子供の名前を登録しよう。終わったら子供との関係をパパかママで登録すればOK!

2016-11-14-03-17-492016-11-14-03-17-55

子供の名前と性別を登録しよう。後は誕生日を登録すれば終わり。簡単でした。

招待する方法を選択

2016-11-14-03-26-422016-11-14-03-26-542016-11-14-03-27-02

誰を招待するか選ぶことができます。招待した人が全ての見ることができるのではなく、ちゃんと画像を選択できるので安心。

招待する時はアプリ版かブラウザ版を選択し招待する。アプリ版の場合LINE、メールを選ぶことができる。

ブラウザ版メールで招待することになるのでメールアドレスを入力して送信すればOK!

写真を共有する

2016-11-14-03-18-592016-11-14-03-19-16 2016-11-14-03-19-21

写真をアップロードしてみよう。メニューの真ん中の追加ボタンをタップすると端末の画像フォルダが表示されるのでそこから選択すればいい。

上記のように画像を選択した後に、家族みんなに公開か夫婦のみ選択が可能。

家族みんなに公開した場合招待した人全員から見ることができるし、コメント追加することもできる。

遠く離れたおじいちゃんやおばあちゃんに見せて喜ばしてあげるのもいいかと思います。

無料なので是非試してみてください。

会社は有名なミクシィなんで使いやすくていいですね。