Lineで友だちを追加する方法について詳しく説明するよ

Lineには電話番号で自動的に友だちに追加されたり、友達の友達の可能性があれば「知り合いかも」リストに表示されます。他にもQRコードを読み込んでの登録、GPSを使ったふるふる、ID検索などの方法があります。

今回はその友だちの登録方法について詳しくまとめてみました。

女の子と仲良くなっていざLine交換の時にもたついたらカッコ悪いですよね。

この記事そんな事にならないように、友だちの追加方法を解説していきます。

Lineで友だちを追加-電話番号で追加する

友だちリストの右上にある人型のアイコンをタップします。

検索アイコンをタップします。

ここに電話番号を入力します。その後虫眼鏡をタップすると検索することできます。

ちなみに、相手が「友だちへの追加を許可」にチェックが入っていない場合検索することができません。

友だち追加の画面で右上の歯車のアイコンをタップして下さい。

この画面で友だちへの追加を許可にチェックを入れてあるか、相手に確認しておく必要があります。

電話番号で検索するには18歳以上のユーザーで年齢認証が必要になります。キャリアのサービスを通じて認証を行うのでLINEモバイル以外の格安SIMでは認証ができません。

よって大手のキャリアに入るかLINEモバイルに加入しなければ電話番号の検索はできません。詳しくはLINEでID検索できない時にはPC版LINEで解決するよで解説しています。

ID検索で登録する

電話番号で検索した時の画面で、今度はID検索を選択します。

ここで相手のIDを入力して検索します。しかし電話番号検索と同じように年齢認証または、友だちへの追加を許可にチェックが入っていない場合は表示されません。相手に確認してみましょう。

QRコードで友だちに追加する

QRコードを表示させて相手または自分が読みこんで登録する方法です。

友だちに追加画面でQRコードのアイコンをタップします。

これで相手のQRコードを読み込む事ができます。もし自分のを読み込ませたい場合マイQRコードをタップすると表示されます。

ふるふるで登録する

ふるふるのアイコンをタップして画面を表示させます。

GPS機能を使用して、近くにいるLINEユーザーを友だちに追加することができます。ふるふるのアイコンをタップして端末をふってみましょう。

すると近くにいるユーザーが表示されるので、「追加」ボタンを追加するとOKです。

ちなみにその場にいる複数のユーザーが表示されるので大勢での交換の場合はふるふるでした方が効率がいいです。また周辺の公式アカウントも表示されるので、いつも行くお店があるなら追加しておくとお得なサービスを教えてもらえます。

招待して友だちを追加する

友達追加の画面で招待のアイコンをタップします。

するとSMS、メールアドレスの選択画面が表示されます。どちらか好きな方を選択してあなたのQRコードを送ることができます。

相手にはQRコードと友達追加のURLが送信されるのでどちらかで登録することができます。相手はURLリンクをクリックすると一発で登録することができるので簡単です。

トーク上から友だちを追加する

既存の友だちとトークしている時に別の友だちのIDを知りたい時がありますよね。そんな共通な友だちを登録する時に便利な機能があります。

やり方はこちら

  1. トーク上でメッセージボックスの隣にある+のアイコンをタップします。
  2. メニューが開くので連絡先をタップ。
  3. LINE友だちから、または端末の連絡先から任意の方を選びます。連絡先、友だち一覧が表示されるので紹介する友だちをチェックして選択をタップします。
  4. トーク画面にその連絡先が表示されるのでそれを相手がタップして登録すれば完了

1.トークしている画面で連絡先を選択します。

2.LINE友だちから選択、端末の連絡先から選択を選びます。

3.LNENの友だちから選択をすると友だちを一覧が表示されますのでここで、チェックをして選択アイコンをタップしたらトーク画面に表示されます。端末の連絡先からだと端末に保存している連絡先から選んでOKしてあげれば送れます。

4.相手がそれをタップして追加すると登録ができます。

まとめ

友だちの追加方法をまとめてみました。これで女の子と交換する時にあたふたすることはありません。スムーズに交換してできる男を演じましょう。

連絡先の交換を複数知ることによって、何かトラブルが起きた時に別の方法をすぐ提案できるのは、良い印象を与えることができるはずです。仕事でも同じようにスムーズに交換できるとカッコいいですよね。