LINEのリマインくんが便利で楽しい件について

あなたはスケジュールを管理する時どのようにしていますか。アプリでタスクを管理したりカレンダーにメモしたり、手帳に書き込んだりと色々な方法があると思います。

しかし私のようなダメ人間の場合せっかく書いたメモを見ることなく忘れてしまうことがあるんですよね。そもそもメモを取ることもあまり無いし、書こうと思ってもペンを持っていなかったりダメ人間丸出しの私です。

こんな自分でも忘れずにメモを取るにはどうすればいいのでしょうか。

色々なタスクアプリを試してみたのですが、ダメ人間には効果が無いらしく続きませんでした。しかしLINEbotを使ったリマインくんを利用したところ自分にもできる!

感動しました。今までこんなに続いたことないのに面白くてつい利用してしまうのです。LINEなので必ず毎日利用するので忘れることがないのがいいですね。

そんなリマインくんの機能を紹介していこうと思います。

リマインくんとは

まず初めにリマインくんを友達に追加しましょう。

リマインくんとはようするにbotです。こちらがメッセージを送ると向こうから想定されたメッセージを自動的に送りかえすことができるのです。

例えば打ち合わせとメッセージを送ると「打ち合わせ」だね!覚えたよ!とメッセージが返ってきます。

その後「いつ教えてほしい?」とくるので「明日」「15時」「10分後」「明日の朝7時」「12:20」「7月12日」など指定して送ってあげるとその時間にLINEが届きます。

例として朝の11時52分と送りました。

じゃあ2018年2月25日11時52分に言うね!と連絡がきます。

時間になりました。するとこのようにメッセージが届きます。これは便利です。忘れずに打ち合わせに向かうことができますね。

因みにまで指定してあげないと11時00分と解釈されてしまうので「」までしっかり送ってあげよう。

初めに送ったメッセージがそのまま届くのでなるべく具体的にメッセージを送りましょう。打ち合わせなら「佐藤さんと六本木ヒルズで打ち合わせ」と送ると分かりやすいです。

登録の流れ

  1. まず登録するメッセージを送る
  2. 時間を指定する
  3. リマインくんからのメッセージを合っているか確認する

これだけです。簡単ですよね。

登録したタスクを見る

メニューから「一覧を見る」をタップして下さい。登録されていない場合「登録されているリマインダーはありません!」と返ってきます。

登録されている場合はこのようにカレンダーで教えてくれます。「確認」とメッセージを送れば同じように教えてくれます。

新しいリマインダをタップするとメッセージにリマインドと自動的にメッセージが送られ、後で~の説明が送られてきます。

キャンセルしたい場合は「キャンセル」とメッセージを送るかキャンセルのリンクをタップするとできます。

グループラインでも可能

グループトークでも利用できます。普通に友達招待すれば利用することができるようになります。

飲み会や旅行などお互い共有することで連絡ミスを無くすことができるので素晴らしいです。

 

自分のようなダメ男はこれは良いアイディアです。他のアプリで続かなかった人は試してみる価値はあります。

何も考えずに思いついた事をどんどん送って見ると意外とやれるかもしれませんのでおすすめです。

登録はリマインくんからどうぞ