iphoneをどこに置いたか忘れてしまうことってありませんか。探しても探しても見つからず時間だけが過ぎていく事ってありますよね。そんな時にはこれ「iphoneを探す」の出番です。まずアプリの設定をする必要があります。iCloudから「iphoneを探す」をオンにして下さい。
iphoneを探すをオンにする

ログインしてiphoneの場所を確認しましょう。

インストロールするとIDとパスワードが求められるのでいつものアプリをインストールするIDとパスワードでログインしましょう。
別のiphoneで探す場合このような画面が表示され、今ある位置が分かります。

PCブラウザでも可能
pcのブラウザからでも探すことが可能です。icloud(https://www.icloud.com/)にアクセスし、IDとパスワードを入力しログインしましょう。そしたら下記のような画面が表示されるはずです。iphoneを探すをクリックしてみましょう。

音を出してみる
地図上の緑のポイントがiphoneの場所になります。それをクリックして右上のウインドウが表示されるのでサウンド再生ボタンを押してみてください。すると探していたiphoneがサウンドが再生されます。

電話番号入力画面
真ん中の紛失モードをクリックすると電話番号入力画面になり、ここで入力した電話番号が表示されます。拾った相手にかけてもらう事が可能になります。入力したくない場合は次へをクリックしましょう。

コメントを入力する
この入力画面ではメッセージを入力することが出来ます。ここで入力したコメントが表示されます。

最終手段データを全て削除
iphoneに入っているデーターを全て削除します。絶対に見られたくない場合のみ利用しましょう。全て削除するとiphoneを探す機能が使えなくなりますので、最終手段ですね。後でPCにバックアップしてあった場合復元できますので、時々バックアップしておいた方が安全です。

因みにiphoneが暗証番号ロックをかけていなかった場合この画面で暗証番号をかけてロックすることが可能です。ロックしていなかった場合初めにロックすることをお勧めします。
探すiphoneがインターネットに接続されていない場合探すことができません。次回インターネットに接続されたときに探すことができます。サウンド再生はオフラインの時でも鳴らすことは可能です。
コメントを残す